令和4年4月12日 酒田市日吉町の下日枝神社にてご祈祷を行いました。
雛願掛け
本間美術館 111枚
酒田あいおい工藤美術館 27枚
酒田市立資料館 25枚
山王くらぶ 301枚
山居倉庫酒田夢の倶楽 500枚
合計 964枚、964のお願いをお預かりしました。
ご祈祷の様子は ↓ ↓ ↓
会場にお越しいただいた多くの皆さんに願掛けしていただきました。
お預かりしたたくさんのお願いは近々ご祈祷をいたします。
ご祈祷の様子はこちらのページでお知らせする予定です。
始まりのお雛様とも言われる災厄よけや無病息災祈願の「流し雛」。
そんないわれに立ち返り、お雛様を見て回りながら、皆さんそれぞれの思いをのせて願掛けをしませんか?
【参加のしかた】
酒田雛街道主要展示施設のうち5か所に願掛け箱と用紙を設置しています。
用紙は願掛けの内容によって5色のセットになっています。1枚でも5枚でも、お願いの数だけ書いて願掛け箱に投入してくださいね。
各施設の願掛け箱を色分けしています。色と意味はチラシを参照してください。
【願掛け箱設置施設】
1 本間美術館 〒998-0024 山形県酒田市御成町7-7
2 酒田あいおい工藤美術館 〒998-0032 山形県酒田市相生町1丁目3−17
3 酒田市立資料館 〒998-0046 山形県酒田市一番町8−16
4 山居倉庫 酒田夢の倶楽(華の館) 〒998-0838 山形県酒田市山居町1丁目1−20
5 山王くらぶ 〒998-0037 山形県酒田市日吉町2丁目2−25
金運/黄、健康/赤、学力/紫、恋愛/オレンジ、仕事/青
問い合わせ 酒田雛街道実行委員会(酒田市交流観光課内)0234-26-5759